先日、こんな記事が出ていました。
批判的な内容だったんですが、何について批判しているのか、よく解りませんね。
自衛隊は接種に医官や看護官を派遣しますが、それ以外の人的リソースの足りない部分を公募したり、会場の設営や受付や人流をどうするかについて、そもそもノウハウは持って無いでしょう。
自衛隊に限らず、軍隊というのは、それ単体で活動するように訓練されているし、組織に人的リソースが足りないなら、できる範囲に縮小して活動を続けるという行動思考が根底にあります。
物資はまだなんとかなるかも知れませんが、人員を戦場で調達なんてできないですからね。
損耗しても部隊の活動が止まる事は許されない、という組織です。
道路や野戦病院なら構築できるでしょうが、人を集めるノウハウもリソースも無い。
また、会場設営に関しては、公示期間の5日間から更に短縮すべく、数社に見積もりを出させて一番安い所に随意契約で発注したと書かれていますから、そこまで悪い手順だとは思いません。
確かに、公示期間を多く取って広く公募するのが本筋ですが、今の国民の多くの意見は早く接種を進めてくれという方向だと思いますし、メディアも遅れているというのを連呼しているのに、それに対する努力の部分をまた批判的に報じるとなると、政府の全方向の手足を縛るような結果にしかならないと思うんですがね。
最後に、お金。
お金に関しては、昨年のアベノマスクの時もそうでしたが、マスコミが緊急随時契約の仕組みを知らないとしか思えないですな。
緊急の随時契約では、予算は大目に積んで、後で清算という形になります。
ですので、当初の予算は大きくなるんですが、そこの金額を強調する記事が多いですね。
アベノマスクから1年経っても報道姿勢に何ら変わりがなく、仕組みとして当初の金額が大きくが出るというのを報じないのは、ミスリードを意図しているようにすら感じます。
ただ、緊急ということで、特急料金の高さは否定できません。
しかしながら、民間でもそこは同じですからね。
例えば、突貫工事でシステム開発するとなれば、条件を良くしないと人がたくさん応募してくれませんから、割高で集めることになり、それが特急料金として跳ね返ります。
更に、特急で請けることができる企業も限られますから、競争原理が働かず、尚更高くなる。
需要と供給の基本原則ですね。
寿司屋で言う所の時価ですから、平時と比較してもしょうがない。
とは言っても、本当にそれが正しい時価だったのかという事後のチェックは必要だと思います。
マスコミには、そこを頑張って欲しいんですがね。
通常運用で他国と比べて遅ければ批判をし、工夫しても何かと批判する。
粗を探して取りあえず批判しとけばいいメディアってのは、楽でいいですな。
0 件のコメント:
コメントを投稿