2018年1月30日火曜日

コインチェック

コインチェックからNEMという仮想通過が流出したことがニュースになっていますね。
その事件の表面は各メディアで報じられていますが、時系列や細かい内容については、下のニュースが詳しかったです。
 
 
この記事によると、かなり杜撰な管理体制だったようですね。
何より、NEMに関しては取り扱い開始以降も、2ヶ月ほど自社保有分が無かったというのはちょっと驚きですな。
つまり、コインチェックの顧客は、売買を起こしても売買の実態は無く、コインチェックの出す数字のみの上下でしかなかった、と。
更に、自社の自己売買勘定と顧客の売買勘定が同じだったというのも驚きです。
これは、取引仲介の要件を成してないですからね。
一般に証券会社や投資銀行等は、顧客売買勘定と自社売買勘定は別で、自社の取引で膨大な損失を出した場合でも顧客の資産は守られるような仕組みになっています。
これもすべてというわけではなくて、信用取引や貸株をしている場合は別なんですが、大まかにはオーソドックスな取引では守られると考えて問題ありません。
ところが、コインチェックでは、これがまさにどんぶり勘定で、すべてがひとつの財布にあったようですな。
ようこんなシステムで運用してたなぁとは思いますが、CM競争で顧客獲得に走り、投機として安いうちに仕込みたいマイナー仮想通貨を扱って人気を集め、巨額の利益を得たわけです。
なんとも荒っぽい・・・
 
しかし、流出した資産の保護、返還は大丈夫なんでしょうか。
マウントゴックスも同じように流出で破綻しましたが、資産の返還を約束し、それがまだ守られていないようです。
どうも、それと同じ結末を迎えるような気がしますね。
コインチェックは、その杜撰な運用体制から、通常2ヶ月程度で済む認可が4ヶ月掛かってもまだ下りていません。
その状況でこの事件ですからね。
今後、よほどシステムをガラっと変更しないと認可が下りない可能性が高い。
少なくとも、認可が始まる前から営業していた事業者が暫定処置として営業できるのは今年3月まで。
それを過ぎると営業停止ですからね。
それまでにシステムや管理体制が刷新されるのか、時間的に厳しいように思います。
また、自己資産も諸々の仮想通貨がこれだけ乱高下している状況では、どうなるかも分からないですし。
 
しかし、ブロックチェーンという技術は素晴らしいんですが、仮想通貨がこれほど高騰する価値があるものなのか、疑問ですな。
個人的には、ポイントプログラムと同じだと思うんですよ。
それぞれ各社のポイントプログラム内では決済手段として使用可能ですが、それ以外では融通が利かないところとかね。
ポイントプログラムを実施している各社が価値保証する部分が無いというのと、決済の出口はもう少し大きい所が違いますが、本質的には同じようなものではないでしょうか。
その出口も、今の所、なかなか広がってませんし、手数料の負担に耐えかねてやめるところも出てきてます。
どこでも決済手段として使える。
これが通貨の定義で、強い通貨であればあるほど、その傾向が強いわけです。
途上国でドルが珍重されるように。
とは言っても、日本ではポイント制が幅を利かせていて、2015年度の市場規模は1兆4440億円と推定されており、2020年度には2兆円を超えるとも言われています。
なかなか馬鹿にできない規模ではあるんですよね。
ですから、そういう意味でも似たようなものという気がします。
ただ、本当に通貨として考えるなら、これだけ乱高下してしまうと、どうにも実用には向きませんな。
ジンバブエじゃないんだから・・・
いずれにしろ、このニュースに関しては、まだまだ先がありそうですな。
 

2018年1月25日木曜日

梅田ダンジョン

今日、こんな記事を見付けました。
 
https://www.daily.co.jp/leisure/kansai/2018/01/24/0010925813.shtml
 
ダンジョンとさえ呼ばれる複雑怪奇な梅田の地下街で脱出ゲームが行われるというもの。
これはやってみたい!!
もちろん参加者は地元の人が多いとは思いますが、是非、地下街に不慣れな人にやってもらいたいですね。
暗闇の中、複雑な地下街を進むというだけで、クエスト関係なく遭難可能な雰囲気です(笑)
と言っても、地下街で3000円以上買い物しないと応募資格も貰えないので、不慣れというのは難しいかもしれませんが・・・
 
しかし、これは学生だった頃を思い出しますわ。
あの頃は、梅田の地下に入ってしまうと方向感覚を失うので、できるだけ避けてましたからね。
泉の広場まで迷わず行けるようになった時には、ちょっと都会人になった気がしました(笑)
その後、大阪で働いていましたが、最近ではすっかり大阪へ行くことも少なくなりましたな。
その間にグランフロントが出来、阪急百貨店が改修され、JR大阪駅も新しくなり、地下街の北端のJR大阪駅近辺だけでも全く形が変わってますから、あの頃と同じ気持ちにダンジョンに潜れるようになっているかもしれません。
あぁこわや、こわや・・・
 

2018年1月23日火曜日

タスクスケジューラの怪

題名ほど怪しいもんではないんですが、タスクスケジューラに関しての備忘録をば。
 
動作している環境は省きますが、あるネットワーク上で、NASからアプリケーションの設定を更新する必要とログを取集する必要があり、Windows7でタスクスケジューラを使ってました。
具体的には、タスクスケジューラでバッチファイルからPowerShellのスクリプト本体をキックしていたんですね。
・設定の更新(起動時)
  a.bat
  b.bat → (b.ps1をキック→設定ファイルの日付が新しくなっていれば更新exeを起動)
  c.bat
・ログの収集(ログイン後一定のアイドル時間があれば)
  a.bat
  d.bat → (d.ps1をキック→ログの収集exeを起動)
  c.bat
a.batとc.batは、NASへのネットワークドライブ接続と切断をバッチ化したものです。
設定及びログデータが入ったフォルダをいつでも見られるようにするのは嫌だったのと、netコマンドでの接続なら、NASのリプレイスの際にもUNCとか気にしなくて、IPだけザクっと変えればいいからクライアントを触る手間が省けるだろうというのもあって、こんな感じの運用となりました。
これが、windows10に移すと動かない・・・
何故だ!
3日間、悩みました。
最初は、ユーザーの権限関係の扱いが変更されてて動かなくなったのかと思い、ひたすら権限の設定を色々変えて試行錯誤していましたが、完全に無駄足だったようです。
色々調べていくと、Windows10のタスクスケジューラで複数のバッチファイルを並べた際に、1つ目のバッチファイルが終了した段階でタスクのインスタンスを終えてしまうというのがあるようですな。
これはバグではなく、7からの仕様変更のようで、公式なアナウンスも無いようでした。
意外と盲点かも。
結局、それぞれキックするバッチファイルに接続と切断を入れ込み、無事動作するようになりました。
しかし、何という細かい部分に罠を仕込むんだ・・・
恐るべし、マイクロソフト!!
 

2018年1月18日木曜日

北朝鮮と平昌オリンピック

今年に入り、北朝鮮の平昌オリンピックへの参加が急遽決まりましたね。
何でも北朝鮮側から韓国側への積極的な意思表示があったとか。
平時なら、平和の祭典ということでとてもいいことだとは思うんですけど、米朝の緊張が高まっている時期が時期だけに、色々と政治的駆け引きがありそうですな。
北朝鮮としてはミサイル開発の時間を稼ぎたい。
アメリカは技術的な目途が立ってしまう前に何とかしたい。
韓国は・・・左派政権だけに、傍目から見ると都合よく北朝鮮に使われているようにしか見えないですね。
昨日、板門店で北朝鮮と韓国の実務者会談が行われましたが、同時にカナダのバンクーバーでは北朝鮮問題に関する外相級会合が開かれ、北朝鮮に対する圧力の継続と中国ロシアが制裁履行を求めたのは、今の情勢を測る上で象徴的と言えるでしょうか。
韓国左派政権のかなりの配慮と、国際社会、特にかつての西側先進国の圧力。
この先、オリンピックを挟んでどうなるか注目したいところです。
 
しかし、どうも韓国がアメリカの空気を読み違えているようで気になりますね。
韓国はこの問題のメインプレーヤーとして振る舞おうとしているように見えますが、大陸弾道ミサイルの射程にアメリカの本土が入った時点から、北朝鮮とアメリカの2国間問題に近くなっているように見えます。
要は、韓国の意向にかかわらずトランプ大統領が自国への脅威を消す為に決断する、という可能性が高くなっている気がしますね。
北朝鮮に関するアメリカ国内の調査を見ても、それを後押しする世論が出来上がりつつありますし。
韓国が自国の交渉次第で問題を何とかできると思っているなら、アメリカが韓国の意見を汲んでくれると思っているなら、着地点を誤りそうな気がしてなんとも心配です。
もし、トランプ大統領が決断するならば、韓国に対する配慮は二の次になるでしょうから。
 

2018年1月13日土曜日

西郷どん

昨年のおんな城主直虎の後半は、挿話が全くない状態でどうするのかと思ってましたが、
それが逆に良かったのか、脚本家のフリーハンドで描くことができたので、思ったよりも面白かったですね。
9月ぐらいから、明らかに直政の出ている時間が長くなっていて、
これ、直虎じゃなくて直政?
なんて思ってましたが、結果オーライですな。
そんなわけで、年が明けて今年も大河ドラマが始まりましたね。
今年は西郷隆盛。
西郷どんと書いて「せごどん」です。
熊本で加藤清正をせいしょこさんと呼ぶのと似通った、親しみのある呼び方ですね。
地元神戸では、楠公さんが近いでしょうか。
と言っても、せごどんとは違って楠公は読みそのままですがね。
ちなみに、楠木正成が祀られている湊川神社もそのまま楠公さんと呼ばれています。
それはともかくとして、「男にも女にもめっぽうモテた」という西郷隆盛らしい響きのフレーズは気に入りました。
また今年もできるだけ見ていこうと思います。
ただ、個人的に幕末史は、薩摩についてはよく知らないんですよね。
長州や土佐、幕府側でも新選組なんかは、個々の物語が色とりどりで、なかなか面白いんですが、江戸時代に最も戦国の気風を残していたという薩摩藩は、どこか上位下達で、あまり興味が向かなかったんです。
島津斉彬、島津久光、西郷隆盛、大久保利通、この辺りの人達の事績はなんとなく知っていますが、あとはせいぜい島津斉興、小松帯刀清廉、人斬り半次郎こと桐野利秋ぐらいでしょうか。
ドラマを通じて、興味を持って知識を広げられたらいいですね。
 

2018年1月7日日曜日

2018年走り初め

新しい年がまたやって参りましたな。
と、同時にまたひとつ年を取って行くわけですが、それは取りあえず見ないことにして、今年も走り初めに行ってきました。
今回の走り初めの目的ははっきりしています。
それは、お札を返してくること。
そうなんですよ。
後厄がついに終了したんですよね。
前厄、本厄、後厄と、自転車からバイク、車に至るまでパンク祭りでしたが、幸い身体はパンクせずに済みました。
いや~良かった良かった(^^)
 
そんなわけで、お札を返納しに行ったのは、地元では厄神さんとして知られる加古川の厄除八幡神社です。
 
 
さすがにもう初詣客は少なかったですね。
厄の表を見ると、次に厄除けとしてお札をもらう年は生きてないかもしれない年だったので、お世話になるのは最後かも知れません。
 
次に向かったのは、毎年初詣をしている神出神社。
やはり、年初に拝んでおかないとなんかすっきりしませんな。
 
 
ここは山の上の神社なので、バイクで上って行くのも楽しい神社です。
お参りをした後、昨年の大吉の御神籤を結び、今年を占うべく御神籤を引きました。
結果は・・・
小吉(6日ぶり2度目)
今年は小吉ばっかりやないか!
頑張って行かなあきまへんな!!