2020年5月29日金曜日

バンブーカーテン

バンブーカーテン。
そのまま竹のカーテンという意味ですが、かつての鉄のカーテンと同様、分断のカーテンです。
竹、つまり中国をイメージした、対中国のカーテンですね。
中国共産党は28日、近年ずっと続いている香港の民主化運動に、より強力な制圧力の根拠となる、香港国家安全法の制定方針を採択したわけですが、これがバンブーカーテンのダメ押しになりそうな気配ですね。
香港は1国2制度の下、自由主義陣営から特別な待遇を与えられていましたが、この法律が可決、施行されると、香港も中国本土並みの人権抑制体制となる可能性が高く、アメリカを筆頭とする自由主義陣営はこれを許さないでしょう。
これに伴い、金融センターとしての立場も終わりそうです。
つまり、中国の集金機能を担っていた窓口としての役割も終わるわけですから、今後、中国が世界からお金を集めるというのが難しくなってきそうですね。
まだ米中貿易摩擦とメディアで報道されている頃から、新潮で連載を持っている鈴置さんは、アメリカは中国の覇権主義を潰すつもりだと断言されていましたが、コロナ騒動も手伝い、いよいよその可能性がかなり高まってきました。
この辺り、時勢をよく観察しているだけにさすがですね。
報道されているニュースでも、今のこの状況を表す事実が出てきています。
次世代の半導体製造でトップを行くTSMCが、アメリカに工場を造るというのもそのひとつ。
 
台湾TSMC、米に半導体工場 米中覇権争いのカギ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59137730V10C20A5MM0000/
 
もともとアメリカが工場の誘致を仕掛けていた案件ですが、この工場建設により、アメリカが主導する体制に入ることが確実で、ECRA法等の規制から中国の案件をほぼ請け負えなくなります。
つまり、5Gのサプライヤーであるファーウェイを始めとする中国半導体メーカーは、自社で設計、製造をしなくてはならなくなりました。
しかも、その設計のツールはアメリカ由来の技術ということで、それも回避しなければなりません。
ファーウェイは5G網の機器すら揃えるのが難しくなりそうで、かなり厳しいですね。
また、グローバルファウンドリーズの中国工場閉鎖も、同じライン上の話でしょう。
 
GFの中国成都の300mm工場、量産を始めることなく閉鎖 - 中国メディア報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2d437afb2445bdf09dd09a7c24db9eb04ec54a8
 
こちらは1度も生産しないままの撤退ですから、大きな痛手ですが、それほどの圧力があったということですね。
コロナ騒動がまだ落ち着いていない中、国際情勢は着々とアフターコロナの体制へと移行しつつあるようです。
しばらく、目が離せませんね。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿