2020年5月24日日曜日

検察庁法改正案のあれこれ

検察庁法改正案について、ドタバタが続いていましたが、結局、お流れになりましたね。
大山鳴動して鼠一匹・・・とまでは言いませんけど、賭け麻雀が発覚して黒川さんが辞任、その麻雀の相手が産経新聞の検察番と朝日新聞の元検察番というのでは、右も左も馴れ合い発覚で誰の得にもならず、鼠花火がフラフラっとあらぬ方向に走ってパンと破裂したような印象ですな。
賭け・不要・不急・密・密・密で6翻跳満か。
ってやかましいわ!
冗談はさておき、騒動の中で、ツイートが発端でバタバタしたことに対して、ちょっと違和感が。
ある程度SNS等を使ったことがある人にとっては常識だと思うんですが、メインアカウントとサブアカウントの使い分けだけではなく、アカウントの売り買いや、ツイート数やいいね数の請負などもある世界ですから。
それなのに、ツイート数がこれだけあるといったような話が、ワイドショーならともかく、国会や報道番組でこれ見よがしに出されるのは、ちょっといただけないですね。
ネットリテラシーがどうこう言われる時代に、この人たちはネットリテラシーが無いんか?と思ってしまいました。
選挙という民主主義の道具があるわけですから、不確かな数を元に議論を展開するのはいただけないですね。
 
それともうひとつ。
検察の定年延長についてですが、個人的にはどちらでも良いとは思います。
他の公務員に定年延長があるのなら、検察官も定年延長しないとフェアではないとは思いますが、ぶっちゃけた話、そこまで興味がありません。
公務員自体が待遇としては恵まれていますし。
ただ、システム監査担当を務めている人間としては、検察の人事権は法律上は行政を司る内閣にあるのに、慣例上は検察内部にあるというのはどうなんですかね。
大阪府の吉村知事が、選挙という国民の選択で選ばれた内閣が人事権を行使する方が良いというような事をおっしゃっていましたが、システム監査担当としてはその意見に同意します。
確かに、内閣が定年延長権を持つと内閣の意に従う検査官が総長の立場に就く懸念というのはあるでしょう。
検察が中立である必要の為に、内閣が定年延長権を持つのは良くないというのも理解できます。
ただ、検察が本当に中立なのか?という議論は必要なんじゃないかと思いますね。
今までの検察官すべてが清廉潔白の中立であったか?という話なら、実際に犯罪に手を染めた検察官もいるように、必ずしも清廉潔白の人物ばかりとも言えないし、そもそも個人にはその経験から来る思想や色があり、政治的に中立というのも幻想です。
その政治的な色が濃いか薄いかだけでしょう。
時の政権に近しい人物がそこそこのポストにいないと、上の懸念が実現してしまう可能性は無いわけですが、それはつまり、検察庁が採用し、検察庁が育成するのに、政治的中立にならずにそういうムラが出てくるという話ですからね。
各人、それぞれ色があって当たり前で、当然ながらそれは人事方針にも何らかの影響は及ぼします。
すなわち、2度目ですけども、政治的に中立というのが幻想であるわけです。
長々と説明しましたが、要するに、検察内部で人事が完了していても、望まざる人物が一定のポストに就く、すなわち人事システム的にエラーを起こすリスクは存在するわけですね。
そのことが議論からまるっきり抜け落ちているのは、なんか片手落ちですな。
庶民から見ると、内閣が近しい検察官を優遇するのも、検察内部の人事システムがエラーを起こすのも、はっきり言ってリスク評価としては大して変わりません。
何なら、下手な事をすれば選挙に負ける内閣は衆議院の任期4年が懸念する期間の最大と言えますが、検察はそういう縛りが無いわけですから、長い時間を掛けてやりたい放題できるようになってしまうのは検察かもしれませんね。
ここのところ、法曹界独自の理論で裁判員裁判の判決が覆る例が多いですから、その辺りは裁判官も検察官も、色々な感覚が庶民とは離れていても不思議ではありません。
 
どちらにしろ、法律的に根拠の無い慣例的な運用は、システム監査担当をやってる人間としては気持ち悪いですな。
法律に従って内閣がきちんと人事権を持つのか、それとも慣例を追認して人事権を検察に持たせる法律を通すのか、どちらかにしてほしいものです。
できれば、ある程度掣肘が利く仕組みでね。
そういう意味で、内閣が人事権を握るほうがすっきりします。
そういえば、今回の騒動ではっきりしたことがありますな。
これは評価すべきかもしれません。
それは、
テンピンは合法!
俗にいう黒川基準ですな(笑)
法律的には、一時の娯楽に供するものならば賭博罪に問われませんが、テンピンの賭博麻雀ならOKと。
あと大事なのは、「一時」の定義かもしれません。
黒川さんのように、月1~2回ならOKというわけです。
額は一緒でも、生業、つまり商売としてやると確実に賭博罪になりますからね。
ま、取り締まる側の検事がやるのは、もちろん問題外ですけども(^^;)
 

0 件のコメント:

コメントを投稿