2013年12月30日月曜日

相模・伊豆ツーリング(箱根春編) その4

前回までのあらすじ

三浦半島まで到達!ひとこと言いたい政治ニュースが多くて日記が進まん!


ツーリング2日目。
この日の午前中は鎌倉観光です。
ツーリングながら、鎌倉はバイクで行くにはハードルが高い。
渋滞、一方通行、通行禁止、駐車禁止・・・
地元民じゃない自分には抜け道もよく分からないし、ほんまハードル高いっすわ。
決定的に心が折れたのは、銭洗い弁天への道が土日通行禁止になるのを知ったこと。
結局、銭洗い弁天は徒歩では遠くて、時間の都合もあって諦めたんですけど、通行禁止や駐車禁止で、バイクを適当に置いて観光するのが不可能な街というのを思い知らされました。
まぁでも江ノ電に乗れたのは良かった(^^)
江ノ電に乗れる鎌倉まで1駅、ということで初日の宿は大船。
平塚とかに比べればちょいと高かったけど(^^;)
泊まった相鉄フレッサイン大船鎌倉は、玄関前にバイクを置かせてもらえるので、バイク乗りにとってはありがたい。
繁華街が近いので、酔っ払いだけが心配ですけどね。

朝、バイクをホテルに置かせてもらい、大船駅から鎌倉へ。
そして江ノ電に乗り換えです。



しかし、この江ノ電、平日より休日のほうが混んでるじゃないかというぐらいの混み方です。
これにはびっくり。
いつも通勤は空いてる電車を選んで乗ってるけど、その普段の通勤電車よりも混んでるって・・・
東京近郊の観光地はやっぱ人が多いわ(> <)
江ノ電に乗って向かう先は、鎌倉の大仏さん。
一応、高徳院とか、清浄泉寺っていう寺院の名称はあるんやけど、道路の青看板にも「鎌倉大仏」とダイレクトに書いてあります。
判りやすくていいんですけど、もっと寺院名を表に出したほうが奥ゆかしさがあって情緒があるように思うのは、個人の勝手な思い込みですかね・・・
大仏さんの中にも入れるんですけど、
大仏の内臓側なんか見たら信心もクソもあらへんな(笑)
と思ったのは秘密です。
構造物としての大仏に興味があるのならいいですけど、一応、仏像というのは拝む対象なんですけどねぇ
なんだかマジックのネタばらし感がしますな。
大きすぎて拝む対象としては曖昧すぎるのかもしれませんがね(^^;)

鎌倉の大仏さんを後にして再び江ノ電に乗り、鎌倉駅に戻って今度は鶴岡八幡宮へ向かいます。
しかし、参道は人また人。
自分のペースですら歩けない。
もうゴールデンウィークは終わったんだぜ?
恐るべし、鎌倉。
八幡宮では丁度結婚式をやってました。



こんな大きな神社で結婚式なんてめっちゃ記念になるやろな~
でもなんぼぐらい掛かるんやろ?とすぐ銭計算する俺みたいな関西人は下世話ですな(^^;)

この八幡宮には、鎌倉幕府3代将軍源実朝が暗殺された時、襲撃した公暁が隠れていたという大銀杏がありました。
数年前の嵐で倒れてしまったんですが、その大銀杏の根株から新芽が出ていました。
木の生命力は凄い!
こんな古い株からでも生命力を感じられるというのは、ちょっとした感動ものです。


鎌倉から大船に戻ったのは昼過ぎ。
ホテルにお礼を言ってバイク旅の再開です。
大船に宿を取ったのには、鎌倉に近いというほかに、もうひとつ理由が。
それは、玉縄城!
北条氏の東相模の重要拠点です。
この玉縄城は大船駅のすぐ西なのです。
しかし、バイクで行くとなると、大きく北に迂回して鉄路を跨ぎ、狭い住宅地の道を辿っていかねばなりません。
絶対迷うんやろな・・・と覚悟しながら進んでいくと、ほぼ最短距離で到着(^^)
しかし、バイクですら迷惑を掛けない止め方が難しくてしばらく右往左往(笑)
車じゃぜったい止められへんわ。
ただ、玉縄城自体は、遺構がほとんど無いのが残念なところ。
唯一と言っていい諏訪壇という場所は、学校の敷地内なので、申請しないと見学できません。
そして、どこでも大抵そうですが、平日限定という制限付き。
でも、周辺の急な坂道や城址碑で、城跡に来た感は味わえたから満足(^^)
帰ってからの話ですが、実は知り合いが玉縄中学出身だったのにはびっくりした(笑)


玉縄城の次は、緩慢な県道や国道の流れの中、王城山城へ向かいます。
この城は事跡不明なんですが、地図にプロットしてあるのなら、行きましょう!という感じ(笑)
某社長か!(笑)
地図には天王山城とあります。
事前に下調べしていたので、曲がる所を1度通り過ぎてしまった以外は迷う事無く(?)無事に到着したんですが、城の遺構としては2段の削平地があるだけで、シンプルなもんです。
恒常的な城郭施設というよりは、見張台や烽火台という感じですな。


次に向かったのは大磯城山公園の小磯城。
大磯なんか小磯なんかはっきりせぇや
的な城です。
多分、昔は徳島の大歩危小歩危みたいに並立した地名やったんやろねぇ
今では大磯の名前が大きくなったんで小磯は取り込まれてしまってるけど。
ここは、三浦半島へ向かう行き道に発見し、
城山公園だと!?
とカッコ良さ気に反応した場所。
実際にカッコ良かったかどうかは知らんけども(笑)
予定には無かったけど、そう何度も来ることができないので、悔いを残さないよう突撃!
ただ、ここも城跡だったかには諸説あるようです。
また、遺構も、明治時代に三井の別邸が建てられていたことから、その頃の写真なんかが案内されており、城跡云々というのは無いです・・・
でも、帯郭のような不自然な中腹の細長い削平地なんかがあったりして、別荘工事や公園化工事でこんな不自然な使い辛い場所は造らんやろな~という地形が所々見られるので、個人的な感想としては城跡だと感じました。
発掘調査とかしてくれへんかなぁ(^^;)

上の3つの城の写真は前の記事からどうぞ。


つづく


参考:
高徳院清浄泉寺
鶴岡八幡宮
玉縄城
王城山城
小磯城

上記地図付きはこちら

0 件のコメント:

コメントを投稿