2022年7月23日土曜日

第49代城主

以前、姫路市がふるさと納税で姫路城城主になれる権利という返礼品を用意したという記事を書きました。
少し前の記事ですが、どうやら城主になった人がいるようですね。
 
 
有料記事で全文が見えなくなっていますが、そこはご了承のほどを。
記事では、室町幕府草創の功臣である赤松円心則村が元弘3年(1333)に構築した砦に始まるとされますが、城としての出発は、貞和2年(1346)に円心則村の次男貞範が姫山城として築いたことに始まります。
砦を築いた円心則村を初代とするのか、その砦を預かった小寺頼季を初代とするのか、はたまた姫山城を築いた貞範を初代とするのか分かりませんが、これまで48人の城主が城を繋いできました。
そして今回、ふるさと納税で153年ぶりに49代目の就任となったわけですね。
うらやましい!
記事によると、発表の20日後には3000万円が入金されたとのこと。
金策の仕事が早い。
すぐ自由になるお金がそれでけあるってことですからね。
あるところにはあるもんだ。
ウチみたいに家を売るか逡巡してるようじゃ間に合わないですね(笑)
さて、その城主さんは、自身はおもてなしに参加せず、関係者3名を城主として指名したようです。
当時の雰囲気で呼ぶと、城代ということになるでしょうか。
姫路市は、その城代3人の肖像画を作成しているそうで、これもまたうらやましい話ですね。
自分なら、変わり兜を被った肖像画を遺影にして、子孫に無駄に威圧感を撒き散らしたい(笑)
何はともあれ、姫路ならではの資源を使い、話題にもなって、これほど効果の高い返礼品は無いですな。
さすがに3000万はちょっと無理(ちょっとか?)なので、大洲城泊プラン370万円を目指そうかな・・・
 

0 件のコメント:

コメントを投稿