2018年11月14日水曜日

ぶらり篠山

九州ツーリングを予定していながら、台風と木枯らし1号に打ちのめされた2017年の秋のツーリング。
なんとか日帰りツーリングには行けましたが、あまりにも悔しい。
というわけで、その翌週には、突発的にささっと準備して篠山へと出掛けました。
神戸から篠山は山ひとつ向こう程度の感覚がありまして、お手軽に舞鶴若狭道で直行です。
秋の篠山は数年振りですが、この黒豆の季節は相も変わらず混んでますな。
国道372号線の西行きが、大変な混みようです。
京阪方面から来る車が多いんでしょうね。
今回は通りませんでしたが、国道372号線は、何年か前に反対の姫路方面から来た時も、東行きが延々と混んでいました。
これが夕方になると、それぞれ反対方向が凄く混むんですよね。
人の流れや目的が分かりやすい(^^;)
そう考えると、今回はあっさり市街地に入れたので、時間を選んで高速で来るのが一番早いのかもしれませんね。
 
篠山に突入した後は、渋滞を尻目に国道372号線を西へ西へと走り、日置地区から北へと入る脇道を抜け、国道173号線に出て左折すると、細工所という地区に出ます。
この細工所にあるのが荒木城とも呼ばれる細工所城で、荒木鬼の異名を取った荒木氏綱の居城でした。
この城には、以前、下まで来たことがあり、残念ながら日没時間が迫っていたので登城を諦めたんですが、そのこともあって登城口なんざ知ってるぜ的に余裕をぶっこいてると、ものの見事に細工所の集落へ入るタイミングを見失い、多紀小学校までうっかり走ってしまうことに。
油断は禁物ですな(^^;)
気を取り直してUターンし、改めて細工所の集落へ入ると、すぐに城の表示が現れました。
 
 
この裏には説明が。
 
 
そこから集落へ入って行くと、すぐに案内が出ています。
 
 
おお簡単やん!と、上の写真の民家の横の道を進んで行くと・・・登城口が無い。
しばらく探し回りました。
写真をよく見ると矢印が2つ付いていますね。
それは、恐らく間違いが多いから。
後から付け足されたと思しき赤い矢印が正確でした。
登城口はこの民家の右手なんですね。
初っ端から躓きましたわ(^^;)
気を取り直して登山道へ。
山へ入ってすぐ、里城のような削平地に出ます。
 
 
上の写真は削平地の端ですが、全体を散策してみると結構広く、2段構成になっていて、上段の切岸もなかなか急でした。
織田軍がこの城を攻めた際の陣城という説もあるようですが、頂上の細工所城まで登ってみると解るように、上から覗くことも矢を射かけることもできるような場所なんですよね。
ここに陣城はちょっと危な過ぎるでしょう。
上との連携具合を見るに、荒木氏の居館があったのではないでしょうか。
織田軍が攻め寄せた最終盤には、橋頭保として使われた可能性、つまりは遠巻きに陣城に見えた可能性はありますが、こんな敵の真下にあたる場所でのんびり土木工事はできないでしょうしね。
また、この小さな社が梶丸稲荷というらしいので、梶丸という出丸だったのかもしれません。
いずれにしろ、城の一角と見るのが妥当かと思います。
ここから上は、いよいよ本格的な山道になっていきますが、居館跡の背後はきっちり大きな土塁と堀切で遮断されていました。
土塁と言っても、居館の削平地を掘り込んで斜面を残したという感じでしたが。
 
 
更にしばらく登って行くと、中腹には数段の段郭があります。
下の段郭は、いかにもそれらしい綺麗な三角形ですね。
 
 
虎口と土塁が確認できる段郭もありました。

 
ここからやや方向を変え、更に急坂を登っていくと、いよいよ頂上の主郭です。
主郭は木が切られており、頂上近くまで来ると急に視界が開けました。
まずは西側の突端の郭。
 
 
本丸の西側には、都合3段の郭が長細く続いていました。
さらに進んで、本丸を西側から。
 
 
反対の東側から。
 
 
本丸は三角形をやや鈍くしたような形をしています。
ちょうどおにぎりせんべいに近いでしょうか。
東側にも付随する段がありました。
 
 
この先は切岸となって崖になっています。
この東の2段目からは、土橋と堀切を挟み、方向を変えて段郭がありました。
 
 
本丸に戻って北側の次段。
 
 
無粋な影が映っていますが、悪しからず(^^;)
こちら側は東西と違って相当な落差があり、切岸もかなり急でした。
下りてみると2段目があります。
 
 
本丸から、綺麗に尾根筋の3方向に段郭を配した典型的な山城ですね。
遺構の残り方もなかなか良かったです。
良い散策になりました(^^)
 
帰りは、同じ道を帰ってもしょうがないので、国道372号線から、スマホを見つつ適当に山を越えるべく左折。
三国ヶ岳の脇を通って青野川沿いに出、相野から吉川、そして三木へ突き抜けました。
1~1.5車線の道が多く、なかなか楽しかったですね。
ついでにGPSのロギングもしたんですが、GeoTrackerは優秀ですな。
前のMyTracksは、相性もあったのか、他のアプリでGPSを使うとロギングが途切れるという現象があり、電池の問題もあってバイクのロギングは諦めていたのですが、GeoTrackerではロギングが途切れることもなく、綺麗に軌跡が取れていました。
これは使える!
いや、もっと早よ気づけよ・・・
 
走行距離
173.6km
 
参考:
細工所城
地図付きはこちら
 

0 件のコメント:

コメントを投稿