2015年3月26日木曜日

備後ぶらり その4

前回のあらすじ

鞆は良か雰囲気ですわ。
早朝の空気も凛として良かったっす。
 
大可島城の周辺を見て回り、当初の目的だったポニョのモチーフとなった場所も見終えたので、駐車場に戻る際には、こんなところも通りました。

 
ここは対潮楼で有名な福禅寺の近く。
こんな路地が至る所にあるんですよ。
路地マニア垂涎(笑)
名残惜しき鞆の写真の最後っぺ。
 
今回は鞆がメインだったので、これからぼちぼちと帰投したわけですが、行きと違い、山陽道の福山東I.C.への道路案内に従って進むと、真っ直ぐ行くだけで国道182号線に入れました。
臨海部に整備された道で、鞆に行くなら圧倒的に早くて快適ですね。
行きは想定したルートに固執してましたわ。
しかし、この途中、何気なく給油しにGSに入り、いつものように給油したんですが、そこでひたひたパン給油事件が。
どんなネーミングやねん!スープ会社の回し者か?というのは置くとして、いつものように給油口を開け、給油ガンをセットし、跳ね返りの滴防止の為に備え付けの雑巾を宛がったわけです。
そして、給油を終え、雑巾を除けたその時、タンク表面にガソリンが・・・
えっ?と思い、雑巾を見ると、
ガソリンでスープ浸したひたひたパン状態になっとるがな!
これは想定外・・・
タンク表面への飛び散り防止の為の雑巾がまさかガソリンに侵されていたとは!
おかげでタンクのプレクサスのコーティングがそこだけ剥げて色がマダラになるわ、左手のグローブがガソリン臭くなるわ、散々ですわ。
静電気が怖いのでガンを持つ右手のクローブは外すんですが、左手も外しておけばすぐひたひたになってるのに気付いたのに・・・
 
そんなトラブルもありながら、交通量の多くなってきた国道182号線を淡々と北上し、根拠地とする神石高原へ。
以前に探し切れなかった尾首城を探しつつ帰るかな、と思って走っていると、県道9号線の道端に急に城の案内板が。


城の名は新庄城。
これは初耳。
朝食が遅くなるなと思いつつ、案内板を見付けた以上は寄らずにはおられない。
しかししかし、この城、アクセスが藪化していて城の本体がどこにあるのか分からずじまいでした。
段々になって郭の跡かな?と思うような墓地があったりはしたんですが、案内板とは形状が違いすぎて、少なくとも城の中心では無いようです。
でも、明らかに城っぽい地形だったので、もしかしたらやや離れた出丸などの遺構が再利用されたものかもしれません。

 
お墓を撮るのは失礼なのでその墓地の入口の所なんですが、左の郭っぽい削平地が中央の鈎型の土塁で区切られてるように見えますよね。
そう、見えるんです。
この向こう側の墓地も含めると3段の平地。
ん~、遺構くさいんだけどな~
ちなみに、この反対方向は完全に藪化した道で、草を掻き分けて進むと廃屋がありました。
もしかして、城はそこから更に登った先だったんだろうか・・・
 
つづく
 
参考:
新庄城
地図付きはこちら
 

0 件のコメント:

コメントを投稿