興味がある人と無い人、大阪から近い人と遠い人で、かなり温度差があったように感じますが、経験しておいて損は無いイベントでした。
何より意義があったのは、来客が関西中心で、関東圏の人口をあてにせず、これだけの大きなイベントを成功させたことでしょう。
関西圏からの入場者数が、総入場者数の2/3を占めてましたからね。
関西の経済界にとっても、成功体験になったはずです。
かく言う自分も、1回だけですが、行ってきました。
入場すると正面に見えてくるのが大屋根リング。
流石に木造でこれだけの規模となると、圧倒されますね。
そして、お目当ての・・・
ガンダム!
世代なもんで笑
パビリオンの予約が難しいこともあって、大屋根リングとガンダムを見れば、目的の半分以上は達成したようなもの。
しかししかし、幸運なことに第5希望で未来の都市パビリオンが予約できたので、色々な企業の未来展示も見ることができました。
ここも見たかったパビリオンだったので、自分的にはかなりラッキーでしたね。
中でも注目は、Kawasakiの馬的乗り物。
本当にこんなのに乗れる未来は来るんでしょうか?
その頃にはこの世にいない気もしますが笑
後ろからはこんな感じ。
ちゃんと鐙のようなステップや、メーターもありました。
こちらから見ると、ちゃんとバイク的でしたね。
未来の都市パビリオンを出ると、ちょうど花火の直前の時間になっていて、西ゲート前で花火を見ることができました。
みんな大屋根リングに登っているのか、人も多くない状況で、ゆったりと見ることができてラッキー。
そして、花火終了後にそのままお土産屋に行くと、みんな花火を見に行っているタイミングだったので、並ぶことなく入店できました。
かなり良い流れです。
そして・・・
ガンダム!
世代なもんで笑
目が光り、胸の排気口から湯気も出ていて、夜は夜で昼とは違った迫力がありましたね。
なんだかんだ、雰囲気を楽しむことができて、良い1日を過ごすことができました。
最後に、大屋根リングの夜景。
夜の景色では、その壮大さがよく解りますね。
人は多かったけど、人混み嫌いの自分でも空気を楽しめた良いイベントでした!

0 件のコメント:
コメントを投稿