2024年10月29日火曜日

2024年衆議院議員選挙

衆議院議員選挙が終わりました。
結果はニュースの通り、自公与党の惨敗です。
自民党は、改選前に単独で過半数を超える256という議席を持っていましたが、石破さんは、自公で過半数という、かなり低い勝敗ラインを出しました。
しかし、結果は191議席。
自公を足しても215議席にしかならず、233という過半数を大きく下回りました。
さらには、不記載と関係ないはずの公明党の代表と副代表がもらい事故で落選し、閣僚も2人が落選と、踏んだり蹴ったりです。
 
敗因の分析は色々なサイトでされていますが、個人的には、やはり石破さんが人気があるという前提そのものが間違っていたように思いますね。
自分の周りでは、サンプル数があまりにも少ないとは言え、安倍さんや高市さんを推す声は聞いたことがあったんてすが、石破さんは皆無でした。
常々、次の総理は誰?というアンケートで、石破さんは首位とか2位だったにも関わらず、です。
そんなあやふやな声に乗っかった総裁選から、もうケチが付いていたのではないかと。
そして、そのあやふやなご祝儀相場を期待して解散し、ドツボにハマったように感じます。
初回の支持率調査でも、歴代総理には無い低さでしたからね。
あと、ざっと流れを見ると、自民党は、戦略的には最悪の中途半端さでしたね。
国民の感情が実際に許すかどうかは、取りあえず横に置きます。
取りあえず横に置いた上で、謝罪し、きっちりと処罰が済んでいるとしっかり主張すべきでした。
特に特捜部が調査して司法に持ち込まれているというのは大事で、国家のシステムとしては手続きが終了している以上、あとは感情の問題でしかないわけです。
これには正解が無い。
そもそもが対処の難しい問題なんです。
ところが、これを重視したんですね。
処罰が済んでいた事を日和って掘り起こしことで、再処罰という形になりました。
再処罰するならするで、解党覚悟の対応をすべきでしたが、さらに党内の反発する声に日和って再処罰が中途半端な形となり、さらに公認非公認にかかわらず2000万円を活動費として渡す。
日和りまくりですね。
後手後手に回って筋の通った戦略が無い。
2000万円の活動費が漏れた事に関しては、これはまた別問題ですが、色々と脇が甘いのも確かです。
 
今回の選挙後に色々なニュースを見ると、面白い分析がありました。
 
 
 
なんか、思い当たるフシがある話です笑
この後手後手に回った選挙戦を見ると、意外と正鵠を射た分析なのではないでしょうか。
メディアでは、組閣で近しい人を集めたりすると、お友達内閣だとすぐに揶揄しますが、実際、トップの採る政策や政策に理解がある人というのは、非常に大事ですね。
閣内一致の原則がありますから、内閣というのはチームです。
もちろん、近しいからといって甘えが出てはいけませんが、その人の事をよく知っていて、自分の代わりに任せても自分の方針とはそう違わないと思わなければ、仕事を任せることができませんからね。
非常に大事。
任せることができず、トップがなんでもこなそうとすると、チームは指示待ちで硬直してしまいます。
こうなると、せっかく多様な人がチームにいても、意味を成さなくなってしまいますしね。
いつもあの批判を見聞きする度に、なんて的外れな指摘なんだろうと思っていました。
逆説的に、記者や評論家は、プロジェクトチームのようなものを立ち上げる経験が圧倒的に少ないから理解できないのか、とも思っていますが。
少し話がそれましたが、石破さんには、そういうよく理解してくれている人というのが少ないんでしょうね。
ネット上にある裏切りの歴史というまとめを見ると、そういう人間関係を醸成するタイプではなさそうですし。
それが今回、噴き出てしまったのかもしれません。
 
いずれにせよ、結果は出ました。
裏金のワンワードで議席を大いに伸ばした立憲民主党も、比例票の数はほとんど伸びていない上に、掲げる政策には問題が多いですし、大幅に議席数を増やした国民民主党も、増えた人数に対しての体制の整備や教育に時間が掛かる。
維新も大阪以外では退潮気味と、それぞれ問題点を抱えています。
これからどうなるのか、要注意ですね。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿