北朝鮮の金正恩労働党委員長が25日から中国を訪れ、中国の習近平国家主席と26日に会談しました。
オリンピック前後から、北朝鮮関係の外交の動きが早く大きくなっており、今回もやや驚きましたね。
いくつものメディアでニュースとして出ているので、詳細は参照してもらうとして、金正恩委員長が労働党委員長に就任してから初の外遊となるだけに、そこに並々ならぬ本気度が窺えますな。
中国と北朝鮮は、金正恩委員長の兄金正男氏を暗殺してから関係がかなり悪化していました。
そもそもが、中国の手に余るようになった金正恩委員長の対抗馬として金正男氏を立てようとしているという噂があったことから、金正恩委員長が兄の暗殺を指示したと言われていますので、どう転んでも関係悪化は避けられなかったはずです。
ただ、ここに来て関係改善を図るというのは、アメリカ主導で中国も国連安保理の決議によって徹底を余儀なくされている経済制裁がかなり効いているという側面があるのでしょう。
この辺りは、決断が早く、そして徹底するという、ビジネスマン上がりのトランプ大統領の手腕と言えるでしょうか。
今まではのらりくらりと躱しつつ果実だけを取って来ることができましたからね。
それが、今回は通用し難いという判断なのでしょう。
また、5月とも言われる米朝首脳会談を控え、アメリカに口出しできる中国の発言力に期待するという一面もあるんでしょうな。
中国としても、アメリカとの貿易戦争の入口が見えている今、北朝鮮は、言う事を聞かないならややこしい駒だが、言う事を聞くなら使える駒ですしね。
何かと使い方がある。
ただ、中国側メディアが半島の非核化に言及しているのに対し、北朝鮮側のメディアはそれに触れていません。
この辺り、微妙な両国の立場の違いが表れていますね。
ちょっと心配な部分ではあります。
転じて日本。
昔からですが、北朝鮮はアメリカの方向を向いており、米朝で妥結してしまうと、日本は交渉の余地が少ないというのがありますな。
ここにどうやって拉致問題を絡めつつ、日朝関係を変えていくのか。
日本の外交力が試される場面ですな。
ですが、メディアや国会は、○○が書いてた、△△が言ってた、みたいな小学校の学級会みたいなことばかり。
確かに官僚による決裁文書の書き換えはかなり大きな問題ですが、もう検察が動いてる案件でもありますし、司法に任せておけばいいのに、と、日々感じています。
その為の司法ですからね。
国会は、立法府ですから。
その辺りをしっかりと弁えていて欲しいものです。
もうすぐ参議院で予算が可決されますが、今回の通常国会で予算についてきちんと議論されていましたか?
働き方改革についてはすったもんだがありましたが、その他の予算についてはほぼ無風だったような感じですね。
ちゃんと仕事をしてほしいもんだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿