篠山のお城は去年に行きましたし、雨というのもあったので、ぶらりと街歩き。
篠山にはよく来ていますが、街歩きをするのは四半世紀ぶりぐらいですね。
当時は、今ほど城下町として観光地化されなかった時代で、お城中心に馬出とかを見て回った記憶があります。
改めて篠山の街をブラブラすると、雨ながらも観光客の方が散策してました。
あちこちに重厚な旧家があったりして、店として再生されていたり、そのまま空き家になっていたりしてたんですが、なかなか雰囲気が良いですね。
駐車場の近くにあったのが、旧役場を改装した大正ロマン館。
中は、土産物のショップとカフェになっています。
テラス席とかもあり、この日は雨で誰も使ってませんでしたが、のんびりと軽食するには良さそうな場所でした。
篠山の城下町をブラブラした後、ドライブをしてから近くの温泉へ。
久々に今田の薬師温泉へと向かいます。
ここの特徴は源泉の温度で、ぬるいよりもさらに温度が低い31℃前後の源泉が、かけ流しとなってるところですね。
今年みたいな、うんざりするような暑い夏は、これぐらいの温度のお風呂がちょうどいい。
まったりとクールダウンを兼ねて入っていると、まどろむような感覚が・・・
この状態でしばらく浸かっていると、頭もスッキリ!
ただ、前回に来た時は、平日の昼間ということで人もまばらだったんですが、さすがに休日のビジータイムということで、なかなか人も多かったですね。
露天風呂では、東屋付きの浴槽2つの内、小さい方には湯が張られていなかったんですが、浴槽が埋められ、休憩用の板敷きスペースとなっていました。
雨ということもあって、屋根付きの横になれるスペースは、かなり快適でしたね。
急遽行った割には、充実した休日となりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿