2017年12月21日木曜日

備後ツーリング その6

前回のあらすじ
 
三原城の市街地散策。
たまにはこんなのんびりしたツーリングもいい。
 
三原城散策後、高架下でコーヒーを飲みながら休憩していると、ようやく雨が上がりました。
覚悟の上とは言え、どうもすっきりしない天気ですな。
空も明るくなってきたのを確認し、三原を出発。
ただ、市街地から離れる前に、少しだけ確認しておきたいことがありました。
それを求めて住宅地の中まで走り、何度も同じ道を行ったり来たりしながら、ようやく発見。
 
 
それは桜山城への登山道です。
次に三原に来る時には、登るのだ!
その為の下調べなのです。
ま、かなりざっくりとした図なので、もう一度調べないといけない気もするけど・・・
 
三原市街のすぐ北には、国道2号線のバイパスが山の中を突き抜けていますので、それに入って東へと進んで行きます。
すると、木原という場所で海沿いの国道に下ろされました。
尾道と三原の間は残り数kmでバイパスが繋がるみたいですが、この辺り、平地が少ないので、バイパスを造るのもなかなか大変なんでしょうね。
ガッツリトンネル区間になるので、お金も掛かりそうですし。
と言っても、大昔にバイパスも無く延々と海沿いの国道を走った頃に比べれば、遥かに道路事情は改善しているんでしょうな。
鉄路と並走しながら、瀬戸内らしい海沿いの雰囲気を楽しみつつ走っていると、尾道の市街地の手前で再びバイパスの案内が出て来ました。
それに従って尾道バイパスに入り、栗原I.C.で降りて側道へ。
そして、向井峠の交差点から南進して千光寺公園へ上って行きます。
千光寺公園への道は細かったんですが、大型バスも通るので、結構危険を感じますね。
こうして千光寺公園に到着。
ただ、駐車場がえらい坂なんですよね。
どこに止めたらええんねん!と思ってると、警備の人が詰所の近くに誘導してくれました。
詰所の辺りもやっぱり坂なんですが、駐車場の中では最も緩やかな場所だったので一安心。
ついでに、警備の人もバイクに乗るようで、後ろだけミシェランになってるね的な話をしました。
やっぱりバイク乗りはそういう所を見てるもんなんやね。
終わりに、傘を貸してくれまして、有り難かったですね。
バイクには基本、傘は載せない人が多いですし。
ま、雨は止んだままだったので、使わなかったんですが・・・
 
千光寺公園では、とりあえず山頂の展望台は必須でしょう、というわけで、しばし坂を登って展望台へ。
まずは、展望台から南方向の尾道市街と向島の眺め。
 
 
ほんま、川みたいな風景ですな。
市街地の道を走ると、向島がとなりに感じられるぐらいで、かなり独特の風景なんですよね。
大昔に走った記憶が蘇りますわ。
市街地からは、ロープウェイが出ていて、その終着駅が公園の東側にあります。
 
 
坂の街ですからね。
なかなか登ってるのは骨が折れるんでしょうな。
続いて、西方向の眺め。
 
 
こちらには、美術館があったりして、落ち着いた雰囲気の区画になっています。
写真中央には、お城も見えますな。
そのお城がこちら。
ドーン!
 
 
知る人ぞ知る尾道城。
すぅんごぉいウラぶれた感が出てますね。
かなり前に閉館したそうで、現在は放置状態。
ただ、B級模擬天守を見て回ってる人には特別な何かがあるみたいで、隠れたスポットらしいですね。
ちなみに、尾道には江戸時代に城は無かったんですが、戦国時代にはこの千光寺公園辺りに城がありました。
戦国時代末期のほんの一時期ですけどね。
そちらの遺構は、残念ながらほぼありません。
 
今回、天気がもてば尾道市街の路地をブラブラしたかったんですが、思ったよりも天気が好転しませんでした。
なんで、尾道観光はここまで。
来た道を戻って国道2号線のバイパスから山陽道へ。
途中、岡山県に入ると雨が降り出し、吉備S.A.で1時間以上の休憩となりました。
S.A.にはパン屋があったので、遅い昼ご飯にちょうどええわと、パンとコーヒーを飲みながら。
今回は、雨覚悟のツーリングだったんですが、ま、予定はほぼこなせたし、上出来でしょうな。
来年は、再び九州じゃ!
と、この時は思っていたのであった・・・
 
1日目:366.6km
2日目:249.3km 合計:615.9km
 
参考:
千光寺城
尾道
地図付きはこちら
 

0 件のコメント:

コメントを投稿