2023年1月29日日曜日

インボイス制度

インボイスとは、直訳すれば請求書という意味でしかないんですが、今度始まるインボイス制度というのは、適格請求番号を記載し、消費税を8%と10%で分けて表示している請求書(適格請求書)でないと、消費税の仮受け分の控除処理ができないの制度の事です。
その辺り、ホットな話題となっているので、国税庁はもちろん、解説しているサイトが多いんですが、予想以上にややこしい、というか事務負担がえげつないんですよね。
自分の周りでもその話題が多くなっており、一時、売り手側負担の振込手数料の処理が非常にややこしくなるなんていう話題が一部で広がっていましたが、これ以外にも、この場合はどうすんねん、あの場合はどうすんねん、という話ばかりです。
国税庁のQAの量がそれを表していますね。
 
インボイス制度に関するQ&A目次一覧|国税庁 (nta.go.jp)
 
軽減税率導入の際も、QA数はこれほど多くなかったですから。
そして、経過措置というのがまたややこしい。
適格請求書ではない場合、消費税の仮受分の控除ができないというのは原則なんですが、経過措置として、時限で控除できる割合が変わってきます。
取引業者が多くなければそうでもないですが、何千社と取引のある企業さんの場合だと、適格請求書発行の業者なのか、免税業者なのか、それを各企業に問い合わせてシステムに入れておかないといけませんし、ある程度システムで自動化省力化をしているでしょうから、システムの改修も必要となってきます。
誰やねん・・・こんな仕組み考えたやつ・・・
免税業者が受け取った消費税分を益税として儲けているという面ももちろんあるんですが、益税分の上乗せされた利益には、自営業者なら所得税、法人なら法人税がかかるので、利益が出ている場合はそれほど得ではないんですよね。
ジムのトレーナーのような、仕入れがほとんど無くて雇われに近い自営業の人は、そういう形で税を払うことになります。
そして、免税と言う事は、仕入れで払った消費税分は控除できませんから、仕入れが多い商売もそこまでお得にはなりません。
つまり、仕入れが少なく、売上が1000万以下で、赤字か微量の黒字にしているところがお得になるわけですが、そんなところ、数は多くないでしょう。
また、免税の仕組みはそのまま温存されるんですが、消費税分を控除できないことで、課税業者は免税業者に対して、値引きや取引停止の圧力がかかります。
しかも、値引き交渉も、下請け法や独禁法が絡んできたりで、これまたややこしいんですね。
免税業者は使うなと言われたら、接待で使う店が免税かどうか確認、なんてのもあるでしょうか。
個人的には、免税業者が取引から外される懸念は仕方ないと思っていますが、それなら免税をやめて簡易課税に一本化してしまったほうが、どうせ交渉の必要が出てくるなら、建設的だと思うんですがね。
税制はシンプルに、という原則から、どんどん離れて行ってて、しかも事務作業がやたら増える。
今回のインボイス制度は、そういう制度なんです。
住民みんなで地引網をして僅かな雑魚を狙うような、そんな徒労感がありますね。
 

2023年1月21日土曜日

サイトリニューアル 岡山の全スポット終了

サイトのリニューアルですが、岡山県の全スポットが終了しました。
 
栞 ~岡山県の全スポット終了~ - Mottyの旅日記 Archive (hatenablog.com)
 
岡山県で訪れたお城が21城、温泉が5ヶ所、観光地が2ヶ所、神社が2社、史跡が5ヶ所、自然が2ヶ所、資料館が4ヶ所、道路橋梁が2本の計43ヶ所。
地元の隣県だけに、多いですね。
とは言え、隠れた温泉も多い岡山県。
まだまだ回りたい所もいっぱいですね。
 

2023年1月18日水曜日

どうする家康

新しい大河ドラマ「どうする家康」が始まりました。
第1回目を土曜日の再放送で見たので、個人的にはドラマ開始が土曜だったわけですが。
予告編から予想するに、現代風のライトな大河ドラマという雰囲気でしたが、今のところはそれを外してはいないようです。
個人的に一番のツボとなっているは、ナレーション。
ナレーションが嘘八百!
うむ。
コピーとしてうまく収まりますな。
後の世で語られている様子で、神君は・・・という枕詞から始まると、今回の頼りない家康像では、嘘しか出しようがないですよね(笑)
実際のところ、ここ20年ぐらいで、神君神話に対する検証というのが強まっている気がします。
戦国時代の、やや不明瞭かつ興味を引きやすい部分、例えば戦国中期の合戦とか統治策等々の検証が一巡し、それ以外の地味な部分の検証に手が回るようになってきたと言えるのかも知れません。
家康に関して言えば、今川人質時代の待遇などもそのひとつでしょうね。
客観的に見れば、今川家当主今川義元の学問の師であった太原雪斎の教育を受け、さらに今川一門から正室を迎えているわけですから、明らかに、今川家のトップレベルの教育環境を用意された上で、一門として迎え入れられているわけです。
今川家の中核を担う、エリート養成コースに乗っていると言えるでしょう。
そして、行動もほとんど自由だったことや、三河へ里帰りすることも問題なかったということが、明らかになってきています。
しかし、桶狭間の合戦後に今川家から独立を果たす家康の立場で見れば、人質生活が厳しいものでなくては独立の正統性を唱えられない。
後世の幕府の人から見れば、じゃあ人質生活を厳しいものにしてしまおうかと、筆を曲げたくなるわけですな。
こういう神君神話に対する、アンチテーゼというか、実際のリアル家康の人間味というか、そういう視点でナレーションと比較すると面白いかもしれませんね。
 

2023年1月12日木曜日

報復大好き

中国が、日本と韓国に対し、新型コロナの水際対策の強化に対抗する形で、ビザの発給を停止しました。
これが昨日で、今日には一時滞在のトランジットビザも中止されています。
 
 
振り返れば、2010年に、日本に対するレアアース輸出規制なんてのもありました。
あれは、中国人船長の逮捕に対する報復でしたね。
これ以外にも、反中的な姿勢が見える度に、オーストラリアに対する石炭の輸入制限、フィリピンに対するバナナの輸入制限、台湾に対するパイナップルの輸入制限など、色々ありました。
全て報復的対応で、巨大化する経済的自信がそうさせたんでしょうけど、今やるのは墓穴を掘るような気がします。
アメリカによる、半導体や先端技術等の中国輸出規制が続けられ、アメリカ議会がより強硬になっている今、人的交流を政治的都合で頻繁に変えられた日には、ビジネス関係のカントリーリスクを強く意識させる結果になるだけじゃないでしょうか。
まして、ゼロコロナ政策で中国の輸出量が全く読めないところからの、コロナ完全無視体制ですからね。
政策がこんなに急に完全反転するなんて、コロナ下での環境変化でサプライチェーンの組み替えが検討されている今、「おいおい、待ってくれよ」となった企業も多そうです。
また、今度はコロナ完全無視のような政策に変えたから、他国も同じ対応にしろというのでは、外交的にも経済的にも、安定した交流関係が築けません。
その辺り、軽視してるのか、それともあえて戦狼外交の姿勢を前面に出しているのか、よく解らないですね。
サプライチェーンは、そう軽々と変えられるものではないですが、ジワジワと変更の圧力がより強まる気がします。
 

2023年1月6日金曜日

2023年走り初め

今年のお正月も天候に比較的恵まれて荒れなかったので、無事走り初めをすることができました。
行ったのは、毎年恒例になっている雌岡山の神出神社。
麓にバイクを置いて比高100mほどの参道を登ってお参りし、その後で車道を使ってバイクもお参りさせるのがルーティンとなっています。
 
 
寒風の中を走って来ても、登り切る頃には体はホカホカ。
そしてお参りです。
 
 
お参りした後、景色を見ながら休憩というのが心地よいですね。
 
 
昔は自動販売機があって、缶コーヒーを片手にぼーっとしていたんですが、何年か前に自動販売機は無くなってしまいました。
そこだけは残念。
そして、今年のおみくじは・・・
末吉。
う~ん・・・元旦に行った宗佐厄除さんでも末吉やったんよな~
2回連続ということは、まごうことなきリアル末吉か。
凶を置いてない神社もあるらしいので、もしそうなら一番下やないかい!
というわけで、今年も頑張って行きましょう(^^)
 
参考: