2016年12月19日月曜日

厄落としツーリング その4

前回のあらすじ
 
白山城。
無名ながら良き城でしたわ。
 
白山城を下り、麓の谷本神社で汗が引くまで休憩を入れ、いよいよ森町に来た本来の目的地である天方城へ。
警備員のおじいちゃんに阻止された橋を過ぎ、しばらく南に行く、行き道で通った新しい大きな橋があります。
県道はこの大きな橋で川を渡って対岸へ続いているのですが、対岸に渡ってから左に折れると、天方城への案内が出ていました。
こんな麓から案内が出ているなんて、有り難いですね。
この天方城、戸錦駅からのハイクコースにも組み入れられているようで、川沿いの道にはハイカーがチラホラいました。
車道としては、南側から山へ入り、茶畑の農道として城まで続いているんですが、登山道は西側からのアクセスになるんですかね?
農道のほうは、車ではすれ違うのが困難な場所もあって広々というわけではないんですが、天方城の二ノ丸が駐車場になっており、直通といった具合で、楽々の登城でした。
下がその駐車場。
 
 
ここに案内板も建てられています。
この二ノ丸から北に行くと、薄っすらと外堀の痕跡も残っていました。
 
 
内堀に比べると全くもって痕跡という感じですが、これはこれで古城の趣がなかなかよろし。
ぐるっと回って北側から本丸へ入っていくと、立派な内堀が出迎えてくれます。
それもかなり見事な内堀で、思わず「おぉ!」と声に出たぐらい(^^)
 
 
どことなく武田流っぽい気がするんですが、どうなんでしょうか。
城が武田方だった時代もあるので、武田家が改修した可能性も十分ありそうです。
本丸の全景と城址碑はこんな感じ。
 
 
本丸はすごく広かったですね。
遠足で来ても子供たちが遊べそうなぐらい。
しかし、内堀から本丸の広い空間にかけての雰囲気は、ほんま新府城に似ているなぁ
その辺り、詳しく知りたいです。
本丸を散策してみると、東屋で休憩をしてるハイカーさんがいて、やっぱりハイキングコースとしてなかなか有名な場所みたいですね。
本丸の一角には、こんな展望台もあります。
 
 
遮るものなく一望できて、かなり爽快でした。
頑張って登ってこの景色なら、疲れも吹っ飛びますわな。
登山のご褒美としては最高(^^)
 
天方城を下り、天竜浜名湖鉄道沿いに進んで森掛川I.C.に戻り、再び新東名高速へと入ります。
少し進んだ先の掛川P.A.で、早めの昼食。
ここはフードコートなんですが、座敷ありテラスありで、なかなか寛ぐにはいいところです。
なんか毎回休憩で立ち寄っているような気もしますが・・・(^^;)
今回は、新投入のワイヤー式トレッキングブーツなので、今までの紐靴と違って靴の脱ぎ履きが凄く楽。
なのでガッツリと座敷を使わせてもらいました(^^)
うむ。
体もリフレッシュ!
気分良く再スタートし、掛川P.A.から近い島田金谷I.C.で降り、国道473号線から峠道を上って諏訪原城へ。
正確には台地上の上る道なので、峠とは違うのですが、激しく上って行く道で、峠と同じく走り甲斐があります。
この道は、旧国道1号線なんでしょうな。
県道になっていますが、なかなか道幅といい、整備された道でした。
交通量が少なければ、突っ込んで走ってても安全で面白そうな道ですね。
やっぱ大型バイクの醍醐味は上りよなーと思いつつ道を登り切ると、交差点があり、そこを左折すると諏訪原城へと到着です。
この諏訪原城の駐車場のすぐ近くには、かつての東海道の石畳が綺麗に残っていました。
 
 
街道を城下に取り込んだ城は多いですが、このようなかつての街道の石畳が残っているという城は珍しく、なかなか趣があります。
さて、いよいよ要衝諏訪原城へ突入!
と行きたいところですが、長くなったのでまた次回。
 
つづく
 
参考:
天方城
地図付きはこちら
 

0 件のコメント:

コメントを投稿