2013年11月26日火曜日

大返し飯

このブログ最初のコメントが、西播磨観光協議会からのコメントだったわけですが、お誘いいただいたブロガーツアーは、ツアー予定日に私用があって申し込めませんでした。
23日の勤労感謝の日のバーモンドファミリーウォークなるものに当選した為、23日を空けるべく17日に私用を入れたんですが、それが仇となってしまうとは・・・
ウォーキングイベントは姫路なので、西播磨観光協議会の趣旨には合う?
合うなら次回のウォーキングイベントのブログで勘弁してもらいますか(^^;)

こんな過疎ブログにコメントしていただいたのに申し訳ないなぁと思いつつ、ツアーの予定表を見ると、姫路、龍野の観光がメインだったようですね。
姫路や龍野はもう何回も行ってるのでヨシとして、気になるのは昼食の「大返し飯」・・・
大返し飯だと?
まさか・・・大返しの時の飯を再現したのか?
んなわけない(笑)
握り飯とお茶という、日の丸弁当に匹敵する昼食では半分罰ゲームや・・・
当時の武士のご飯を再現したものなら食べてみたいんですが、残念ながらちょっとググった程度では出てこなかった。

この昼食のモチーフとなった秀吉の大返し。
結構謎に包まれてます。
現在の自衛隊が武器を装備した状態で再現しても出来ないとかなんとか。
まぁ移動手段が足だった時代、江戸時代でも普通の人は1日10時間40kmを歩いたといいますから、頑強な兵士なら可能なのかも知れません。
沿道の農民に炊き出しをさせる、足の速い部隊を先に出して行軍の渋滞を避けつつ後続部隊の為の準備をさせる、なんかの工夫はもちろん有ったはずですけどね。

秀吉は、過去の奇策を何回か用いるということをしており、墨俣一夜城を成功体験に九州の益富城や小田原の石垣山城で一夜城を演出しています。
そして、この大返しも、賤ヶ岳の合戦の際に岐阜から賤ヶ岳まで軍を戻した時に使っており、佐久間盛政を慌てさせて序盤の優勢を得ています。
どちらも、事前準備をきっちりやって電光石火に実行、というのは同じで、秀吉の管理能力の凄さが解る事跡ですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿